fc2ブログ

開業カウンセラーの日常

圏央道開通


6月28日15時に開通
(東名・中央・関越つながる、東北道にも北関東道で行ける)
これで新潟に行くのがかなり楽に…
10年待ちましたが、やっとです( ̄∀ ̄*)イヒッ

東名の横浜インター(自宅より5分)から入って
新潟西インター(オフィスまで10分)で出る
戸口から戸口で楽勝\(^ー^)/

これで30~40分の短縮
一般道の混雑にも巻き込まれることなく
また、首都圏の大渋滞高速道を通ることなく…
ただし、高速を走る距離は長くなりますから
高速代は約20%高くなります(苦笑)

でも、安全性や疲労を考えると20%など安いもんですね(^_^)v
7月の越後入りが楽しみです


スポンサーサイト



お休みします


13日の金曜日より新潟滞在で、帰ってからも予約が入っていましたから…ここらで気分転換ですね(^_^)v

今日明日(27~28日)とお休みいたしますm(_ _)m
また29日よりいつもの日常態です。



蒸します


梅雨の猫

ここのところ、横浜はスコールに雷 (>_<)
関東はひょうがすごかったところも・・・

今日はどんより曇り空、湿度はやや高め、気温は平年並み
せめてこの写真で・・・( ̄∀ ̄*)イヒッ

ゆゆしき問題


2013年度版の「障害者白書」によると、高齢化の進展に伴い、身体や精神に障害を持つ人が急増しているらしい(>_<)
2005年度版では656万人だったが、今回は741万人だそうで、「国民の約7%が何らかの障害を有している」という身近な問題にもかかわらず、その理解が進んでいないことなどが問題点として指摘されている。

1995~1999年の調査と比較すると、何と178万人も増加していることになる(泣)

このストレス過多時代に欧米と比べて、たいした対策もとってない行政や各企業
また、日本人全体がこういう問題に対してあまりにも無知・・・
はぁ やれやれどすなぁ (T_T)

帰っています


夕陽20140620

新潟オフィスからの夕陽
日本海に沈む夕陽です( ̄∀ ̄*)イヒッ

横浜は明日(22日)からいつもの日常態です

梅雨はどこに


「新潟滞在中」


梅雨はどっかに行ったような(?_?) 梅雨入りが超大雨でしたからそれでいいんですが…(笑)



また会食がありましてとても楽しい時間を過ごさせていただきました

「食」の新潟を堪能しています(^_^)v


50年前


「新潟滞在中」


新潟地震 M7.5
あれから50年…

04年 中越地震
07年 中越沖地震

中越沖地震の時は新潟滞在中で、オフィスの被害こそなかったが、かなり揺れたのを覚えている

日本は火山国ゆえ仕方ないが…(-.-;)
次回はいつどこか

皆様、そなえよつねにでお大事にm(_ _)m

快適だね


「新潟滞在中」


気温24℃ 晴れ
湿度もほどよい
快適だね


ファンのクライアントが残念がる(-.-;)初戦は負けたとか…
私はファンでないゆえ、試合日程すら知らなかった(汗)



新潟の旬
あいなめ、ヒラメのお刺身に癒されました


3日目 無事に終了(^_^)v

いまのところは


「新潟滞在中」


横浜よりいまのところは涼しい新潟でも湿度の高さは変わりませんが…

忙しくても時の流れがゆっくり感じる新潟(笑)
海の幸を味わいながら、20日まで頑張ります


行って来ます (^∀^)ノ


関東は晴れ、今日は暑くなりそうです(>_<)
4時45分には出ます。新潟は小雨模様・・・梅雨らしい風情なようですね(笑)

いつも通り、魚沼クライアント宅へ寄って、新潟オフィスい行きます。
新潟も明日以降はお天気がいいようですね( ̄∀ ̄*)イヒッ

燃犀(ねんさい)


燃犀(ねんさい)

この言葉の意味は・・・
暗いところを照らすこと、転じて、ものを照らす明かりがあることである。

この故事は・・・

東晉(とうしん)の温(おん)きょう(エラーで「きょう」の字が表示できない?山+喬)なる者が、武昌(ぶしょう)の牛渚磯(ぎゅうしょき)という深い淵(ふち)のところに来て、底をのぞきこんでもあまりに深くて何も見えなかった。

この淵の底には怪物がいるという噂が多く、温きょうはついに犀(さい)の角(つの)を燃やして、これで淵の底を照らし見ると、そこは異形なる世界、馬車に乗って赤い衣を着た化け物や、悪魔のような者どもがうごめいていた(>_<)

その夜、温きょうは不思議な夢を見た。
赤い衣を着た者が夢枕に立って・・・
「あなたとは幽明界を異にしているのに、どういうつもりで照らすのですか」
・・・と言ったそうである。

温きょうはイヤな夢を見たものだと思い、それから仕方なく旅を続けたが、十日あまりたった後、鎮(ちん)というところで死んでしまう(泣)



今の時代は情報過多(T_T)
誰でも簡単に犀の角を持つことができ、知らず知らずに悲惨な結末へと・・・

そう考えると、これはとても興味深い故事である。

13日より新潟滞在


★お知らせ★
13日の金曜日(笑)から21日まで新潟滞在のため、横浜はお休みいたしますm(_ _)m

新潟も梅雨入り蒸し暑いようですね(^_^;)
湿度の高さに負けずに頑張ります

癒されてください


紫陽花2

かえる1

ジメジメした梅雨ですが・・・
せめてこの写真で( ̄∀ ̄*)イヒッ

漫罵(まんば);みだりにののしること


明治の詩人、北村透谷の『漫罵』の一節に…
「今の時代は物質的革命によりて、その精神をうばわれつつあるなり。その革命は内部において、相容れざる分子の撞突(たうとつ)より、来りしにあらず。外部の刺激に動かされて、来りしものなり。革命にあらず、移動なり。人心持重(じちょう)するところあるあたわず。知らず識(し)らずこの移動の激浪に投じて、自ら殺さざるものまれなり」…

どっかのアホな自称予言者よりも、彼には現在の日本がハッキリ見えていたんだろうね。
高度経済成長で得たものは確かに素晴らしい。でも、失ってしまったものも大きい(>_<)

日本には四季がある。美しい自然がある。
もともと日本人の感性はとても優れている。

春の淡雪(あわゆき)を見ながら、自然の理(ことわり)に深い感慨をおぼえ、気の合う仲間と酒を酌み交わす。
蜻蛉の夕日を知らぬを、夏の蝉の春秋を知らぬを、あはれと思い、命の尊さにしみじみ感じ入り、自己を省みる。

もうこんな人間はいないのか!いるはずだ!!
ただ、この感性が「知らず識らずこの移動の激浪に投じて、自ら殺さざるものまれなり」になってるだけ・・・(?_?)

大和民族の誇りは、まだ残っていると信じたいm(_ _)m
プロフィール

Dr.Psycho

Author:Dr.Psycho
【心理カウンセラー「心のデトックス」】
もう開業して26年目になります
横浜と新潟にオフィスがあり
月のうち10日間ほど新潟に滞在

【武道家】
空手道ですが 示現流もやります

【モータースポーツ】
国内A級ライセンス

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ