fc2ブログ

開業カウンセラーの日常

スーパープルーム


日本は火山国・・・
昨今は噴火が多いよね(>_<)

地球史上最大の噴火は、約2億5千年前に起きた「スーパープルーム」と言われている
パンゲアが分裂しはじめたことによるものだが、2900Km もの深さにあるコアとマントル境界で発生した高温のマントル上昇気流が、超巨大なキノコ雲となって地表に噴き出し、その噴煙は成層圏にまで達し、長期にわたって太陽の光をさえぎったとされている、ギャァ(T_T)

この時、地球上に生存していた生物の 8 ~ 9 割が絶滅したと考えられているが、私たちの祖先は、この時代を生き残ってきた数少ない「つわもの」なのである

このスーパープルームは現在でも上部のマントルで多数に枝分かれしていて、ハワイ諸島などはこの影響で出来上がったとされ、各地の海底火山はこの時の名残である。

この後も中生代末期の大絶滅があって、火山爆発などの説もあるが、もっとも有力なのは「大隕石衝突説」である。直径 10Km ほどの隕石がメキシコ湾に飛来したというものである。おそらく水爆何万発にも匹敵する破壊力であっただろう

この時も、全生物の 7 割が絶滅したとされていて、でも私たちの祖先は、これまた生き残ったさらなる「つわもの」なのである

その「つわもの」の子孫の人間は、せっかく生き残ったのに、なぜか他の生物を絶滅させ、自然を破壊し、生態系をズタズタにしてしまったさらに同じヒト同士での殺し合いを、いまだに止めようとはしない(-_-#)

自分の事しか考えられない人類に、この先まちうけている「運命」とは・・・




スポンサーサイト



馬車道 十番館


馬車道にある老舗のお店です
コーヒーもさることながら、ランチやディナーも美味しいですよ( ̄∀ ̄*)イヒッ

馬車道十番館1
馬車道十番館2


日本大通りのオープンカフェ ハマスタのすぐそばで市民や観光客でいつもにぎわっています

オープンカフェ



タイ料理店「カリン」

ハマスタ(横浜スタジアム)の近くにあるタイ料理店「カリン」
関内ではランチのベスト3にランクされるくらい美味しいお店です( ̄∀ ̄*)イヒッ
写真は「カオパックン;タイの海老入り焼き飯」 これで850円です

カリン
カオパックン


梅雨の晴れ間


あじさい寺

鎌倉のあじさい寺です
梅雨も小休止(笑)少し蒸しますが、真夏ではありませんから・・・
それなりに快適に過ごせていますね 

皆様、お大事にm(_ _)m

アーユルヴェーダの教え

4000年の歴史をもつインドの智慧、「寿命の科学」または「生命の科学」と訳されたアーユルヴェーダでは・・・
「単に生きることではなく、幸福で意味のある人生を他の生物にも役立つように生きなさい! 」
・・・と受精の瞬間から死ぬまでの生き様が述べられているのだ。

今日、WHO(世界保健機構)が認定している健康の定義は、もともと、アーユルヴェーダが主張していたものである。
「健康とは、単に病気のない消極的な状態ではなく、心身ともに元気だとの自覚があり、生理機能が正常に働いており、体力・抵抗力・消化力が活発であることを指す!」

アーユルヴェーダの思想には、「人間が肉体的・精神的に正常で、しかも人生を個人と社会の幸福のために上手に使わなければ健康だと言えない」と述べられている。
また、健康維持のおよび増進のための日常生活、季節に応じた生活、そして精神生活などが詳しく述べられているのも、アーユルヴェーダの大きな特徴である。

当時、すでに心身相関のメカニズムがわかっていたようで、たとえば、熱病など身体の病気が、不安・鬱のような精神症状を現し、怒り・悲哀・苛立ちなどの感情の動きが、下痢・熱のような身体症状を現すことなどが述べられている。
このことからも、アーユルヴェーダの医者達の洞察力はとても優れていたと思われる。

ここにそのすべてを紹介することは不可能なので、興味のある方は・・・
K.U.カリンジェ著 「アーユルヴェーダ健康法」春秋社刊
をご一読あれm(_ _)m

新潟 お気に入りの写真

横浜に帰っています

夕陽2
【オフィスから見た夕陽】

弥彦1
弥彦3
【弥彦神社】

小針浜1
小針浜2
【小針海岸】





今夜 横浜に帰ります


「新潟滞在 最終日」


梅雨はいったい…(?_?)
毎日 夏日 夏日
こんな年はあとでドカッと来るのが恐い…と皆さん気にしていました

確かに新潟は水害の多い地域ですからねぇ(>_<)
信濃川が氾濫して橋が水没したのを私も何度も見ました

大事ない事をm(_ _)m


今夜 横浜に帰ります
関東は梅雨で雨です


PS新潟もやっと梅雨入りしたそうです(遅)

梅雨はどこに?


「新潟滞在中」


初日(12日)が雨模様だっただけで、後は毎日日中は7月中旬並みの暑さが続いている新潟(>_<)
いったい梅雨はどこに
いつも通りに雨が降らないと、美味しいお米ができないよぉ(-.-;)



フォルティシモな前半戦を何とか乗り切り後半戦はメゾフォルテで流れています
新潟の旬を食してエネルギー充電
さらに氣を練って、全力で頑張ります

何も心配はありません


「新潟滞在中」


大空に漂う雲が自然と消えていくように、心に生じた不安感、イライラ感、モヤモヤ感…これらのものも、やがて消滅していきます安心して下さいネm(_ _)m

何も心配はありません

自分に起きる全ての事をあるがままにとらえ、そしてあるがままに受け入れましょう(^_^)v

何も心配はありません

必ず状況は良くなっていきます


蒸し暑い新潟


「新潟滞在中」


いつも通り魚沼クライアント宅に寄って、新潟市西区のオフィスに着きました

まだ梅雨入りしてないようですが、雨模様で蒸し暑い新潟です(>_<)

新潟の旬を堪能しながら頑張ります

雨の物語


雨のしずくを見ていると

いつも思うのだが

まるで 追憶が降ってくるような

不思議な感覚にとらわれる

雨猫

「水」は命に欠かせない

大地に降りそそいだ雨は

そのもとの一滴を探し出すことはできないが

大河となって海へ下り

ふたたび天へ上り

そしてまた大地に降りそそぐ

この森羅万象は変わることがない

また 水は柔らかくも堅くも どんな形にでも変幻自在である

「心如水」

小学校の頃 尊敬していた師が

書いてくれた言葉である

今も大切に保管している

近年になって 本当にこの意味が理解できた

「いまここで」「あるがままに」の真髄がここにはあるのだ

入梅しました


てんとう虫

関東甲信地方が梅雨入りです
皆様、体調管理をしっかりとm(_ _)m

お知らせ


     11~20日は新潟出張のため
           横浜はお休みしますm(_ _)m



                お休み2


怪談 茅ヶ崎駅


いいお湿りでしたが今朝まで…
今日の日中は蒸し暑くなりそうです


昨夜、JR茅ヶ崎駅近くの線路内で、一人で遊んでいる子供がホームいた利用客ならびに運転士に確認されたらしく、電車は緊急停止しかし、いくら探しても子供は見つからず、監視カメラの映像を確認したところ、何と電球子供は写っていなかった…(恐)

これでJR東海道線は15分ほどの遅延が生じた(>_<)

2年前、ここで死んだ子供の霊じゃぁ
…と地元では騒がれているが、マジ心霊現象なのか(?_?)


正法眼蔵


朝から雨模様・・・
関東もそろそろ入梅かな


道元の『正法眼蔵』に…

仏道を習うというは
自己を習うなり
自己を習うというは自己を忘るるなり
自己を忘るるというは万法に証せらるるなり

ここでいう『万法(まんぽう)』とは森羅万象生きとし生けるものの、ありのままの姿という意味である。

個人と世界とはもともと厳密な構成関係にあるので、個人を分析することが、人間の存在の意味へと近づく方法なのだ。
個人の体験する世界を分析、深化することによって、人間と世界を理解しようとするのが実存主義だが、東洋の英知はすでにこれらのことを体系づけていた。

内なる世界を深めることによって、自己実現へ至る道、個を通して普遍に至る道、これが真のセルフコントロールなのである。


水無月


早いですねぇ(>_<) 今年もすでに 41.67%を消費しました(笑)そろそろ梅雨ですかねぇ

昨日、仕事が終わって歩いて行ける地元商店街に行きましたが、何か人が少ない、静かでむしろ暗い感じが…地震がヒトに与えた精神的な影響(?_?)
とにかく違和感…(@_@)


先週はフォルティシモ
今週はピアノ
のんびり時が流れます

プロフィール

Dr.Psycho

Author:Dr.Psycho
【心理カウンセラー「心のデトックス」】
もう開業して26年目になります
横浜と新潟にオフィスがあり
月のうち10日間ほど新潟に滞在

【武道家】
空手道ですが 示現流もやります

【モータースポーツ】
国内A級ライセンス

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ