fc2ブログ

開業カウンセラーの日常

変則的ゆえ 「お知らせ」


今週の予定です
11月29日~12月5日

29(日)15時~
30(月)○
1 (火)○
2 (水)○
3 (木)15時~
4 (金)○
5 (土)午前のみ

変則的ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m


                 お休み2
スポンサーサイト



晩秋の山下公園 11月28日



山下公園 紅葉

「みなとみらい」もいいんですが
やはり 横浜はここの方が・・・

今日は15時から空手
押忍 気合





アスクレピオス 11月26日


医神アスクレピオスは
アポロン(太陽神)とある国の王女(人間)の子として
今でいう帝王切開で生まれた

賢者ケンロンに育てられ成人したアスクレピオスは
卓越した医術を身につけていた
そして彼の医術の向上はとどまる事を知らず
ついには死者を蘇らせてしまったのだ

これを知ったゼウスは
死者の国の領域を侵したとして怒り
雷をアスクレピオスに落とし殺してしまう

このように神話は
人間が立ち入ってはならない
領域のあることを教えている

後の世になってアスクレピオスは
医術の神として神々の座に就くことを許され
大蛇に変身してローマに赴き
疫病を救い大いに名を上げることになった

このことで医師のシンボルがヘビになったわけである

現代医科学は臓器移植にとどまらず
遺伝子操作 クローン… と自然の摂理から外れた
あまりにも急速な医科学の進展が問題になっているし
延命治療の是非や尊厳死についても
あらゆる論議をかもしだしている

人類の見果てぬ夢「不老長寿」
はたしてゼウスはまた雷を落とすのだろうか?

身体としての私 11月23日


朝、目めを覚ますやいなや、手を動かしたり足を動かしたり
まばたき等をするたびに、この身体として生きていることを認識できる。

にもかかわらず、あるいは、だからこそ、この身体はそれ自体としては
意識されないままになっている。
この意味では身体を離れての自分という存在は
ありえないことになる。

人間が、いわゆる物質的なもの、心的なもの、生命的なものを認識できるのは
人間自身がこれら三つを統合したものだからであり
精神と身体は同一の現象なのである。

「わが身」「身につく」「身にしみる」「身を入れる」「身になってみる」「身につまされる」・・・
これらの「身」は、身体・心・自己・立場という言葉に置き換えられる。

科学でいうところの身体は、具体的な人間存在の中でのことである。
われわれが出会う自分の身体や他人の身体から
さまざまな意味を棄てることによって成り立っている。

しかし人間の感覚(精神)はそれを超えているようだ。

たとえば、子供が“くすぐりっこ”をしているとしよう。
同じ刺激を自分で自分にしてもくすぐったくないのに、相手からされるとくすぐったく感じる。
また、まだくすぐられてもないのに、相手が近づいてきただけで、くすぐったく感じてしまう。

この例でわかるように、人間の感覚(精神)はやはり超えているのだ。
つまり、単に生理学的な現象だけでは説明がつかないのである。

だから感覚(精神)とは、われわれをつらぬく「実存」のあり方に応じて
より複雑な意味をもってくるのである。





いつもの日常態 11月22日


横浜に戻りました
今日から横浜でのいつもの日常態です(^↓^)ゝ

こちらも晩秋
寒暖の差がはげしいようですね(>_<)
皆様、くれぐれもお大事にm(_ _)m



新潟滞在中 11月19日


暖かかったり寒かったり激変の新潟滞在です(>_<)
クライアントの調子もそれに影響されて…(-.-;)
来月はもう冬!
暖冬などと言われていますが、はたして…?
去年も一昨年も暖冬と言われていて大ハズレ(笑)
日本海の冬の荒波は、厳しさゆえ
大いに気合いが入り、私は好きですね(^_^)v

明日(20日)の夜、横浜に帰ります(^_^)/~



新潟滞在中 11月17日


ダイハードの4日間が無事に終わりました
今日からのんびりモードの後半戦です♪

残念ながらお天気は雨模様なようですから
紅葉狩りへは行けそうにありませんね(^_^;)

風邪ひきが多いような?
皆様、お大事にm(_ _)m




新潟滞在中 11月15日


フランスの友人に弔電を送りました
亡くなられた方々のご冥福を祈りますm(_ _)m

20世紀は戦争の世紀と言われたが
21世紀はテロの世紀なんだろうか(T_T)


新潟滞在中です


12~21日は横浜はお休みです

お休み2


ただいま新潟滞在中
旬を味わいながら
頑張ります (^_^)v



新潟滞在の予定 11月10日


12~21日は横浜はお休みします

お休み2

13~20日は新潟でお会いしましょう
朝晩と気温が下がっています 皆様 お大事に m(_ _)m



ダークマンディ 11月9日


風が強く 雲の多い空
生気象学的には バイオリズムが低下するし
精神的にも悪影響が懸念される(>_<)

ダークマンディ!

そう言えば 昨夜からややバッドメールが多い
今朝も「○○に行きたくない」…とあった(-.-;)
13日から新潟滞在だが
それまで苦戦を強いられそうだな(^_^;)



思考は時空を超える 11月8日


ある事柄につまづいてなかなか答えが出せず、数日が過ぎていく。
ところがある刹那、パッと目の前が明るくなったように
問題が解決したという経験は誰にでもあるだろう。

このように「ひらめき」は、一つの問題を長い間考えても解をえられないでいるとき
まったく予期せずに起こる。
「ひらめき」は突然、完全な解を与えてくれるが
それは、それまでの思考過程とは何の関係もない。

「ひらめき」のもっとも重要な特徴は、複雑な解が同時に意識に入ってくることだ。
それは、無意識が時空間を超越していることを示す。

このことは、時空間の本質を考えるうえで、もっとも重要な認識になっている。
宇宙には人間の感覚や物理学ではとうてい及びのつかないものが確かにある。

タイム・ワープは確かに存在する。
しかし、そのコントロールは機械的な装置の助けを受けて求められるべきものではなく
「人間の心」「無意識の本質」に対する理解の向上を通して、求められるべきものである。

そしてその鍵は、西洋的な「科学」の中にあるのではなく、むしろ東洋の「哲学」にあるのだ。

冬が来る前に


3~7日はお休みです
お休み2



11月6日(金)
お休み4日目 のんびりしていますが
冬が来る前に心身のメンテナンス
さらに車のメンテナンスですね(^_^)v

心身のメンテナンスはいつもの「禊」+予防接種
車のメンテナンスは冬用タイヤに履き替え
点検は9月が24ヶ月点検でしたから…OK

朝晩は肌寒くなりましたね(^_^;)
皆様、お大事にm(_ _)m





休業のお知らせ


3~7日までお休みです m(_ _)m

お休み2






久しぶりの雨 11月2日


わりとしっかり降っていますね
晴天続きで空気が乾燥気味でしたから
ちょうどイイお湿りですかね・・・

秋の長雨などと言いますが
明日には回復 また秋晴れなようです

今週はアンダンテ時がゆっくりと・・・
横浜なんで新潟ほどではありませんが
しみじみと秋を満喫しましょうかねぇ( ̄∀ ̄*)イヒッ




平忠
【右が平蔵 左が忠吾】



霜月 11月1日


寒くなりますね
私は寒さに強い方ですが、皆様はどうですか?
インフルエンザやノロにご注意下さいm(_ _)m

昨日(31日)は空手部の飲み会、楽しかったです♪
弟子らも心身ともに強くなってきました(^_^)v
嬉しいですね!

武道は自己の内面を直視するので禅に通じます
つまり、静と動が同時に存在する数少ない
セルフコントロール法の一つなんですね(^O^)

ヨガもそうですが、東洋の体術は本当にすぐれています!!
興味をもたれた方は、どうぞトライしてみて下さい(^_^)/~



プロフィール

Dr.Psycho

Author:Dr.Psycho
【心理カウンセラー「心のデトックス」】
もう開業して26年目になります
横浜と新潟にオフィスがあり
月のうち10日間ほど新潟に滞在

【武道家】
空手道ですが 示現流もやります

【モータースポーツ】
国内A級ライセンス

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ