fc2ブログ

開業カウンセラーの日常

下手に育てられた存在


「我想う ゆえに我あり」

正しく言えば「私は想う(考える)」だけではなく、「私は感じる、私は想像する、私は欲望する、私は行動する、故に我あり」なのである。

ここで言う「私」が身体から切り離されたら…
その「私」は本来の働きを失うだろう。

しかし、このことは、セルフが力を失って、想像や幻覚の世界に入り込み、コントロール不可能の欲望に身をまかせている輩の「私」にも言えることである。

彼らは、自らをコントロールしながら人間的なものになっていく身体なのではなく、単なる炭素体ユニットに過ぎないのである。

正しい条件づけとは、努力によって獲得され、いまなおセルフコントロール下にある条件づけのことである。それは、必要な目覚め;「開かれた気づき」を強化し、われわれの脳が持つ、さらなる可能性を引き出し、自由を拡大するような条件づけである。

われわれは下手に創られた存在ではなく、下手に育てられた存在である。

自分の欲望をむやみに抑圧したり、爆発させたりすることは教えられたが、それを上手にコントロールすること、フロイト流に言えば、昇華させることは学ばなかったのである。

一般に「快(幸)」と「不快(不幸)」を区別することにのみ心を奪われ、開かれた気づきを妨げる焦燥感や不安に満ちた目覚めと、苦痛であれ快楽であれ、それらを明晰に「あるがままに」受けとめている目覚めとを、区別する重要性が理解されていないのである。

このような目覚めの状態を、西田幾多郎博士は…

「わがこころ 深き底あり」

「喜びも憂いの波もとどかじと思ふ」

…と詩で表現された。

すごい心境である。ここまでセルフコントロールできれば、この世に「怖いものなし」かもしれない。「悟り」の境地である。

私も最近になって、やっとセルフコントロールの何たるかがわかってきたところであるが、とてもとても博士のような心境には遠く及ばない。

日々、努力精進だな !




スポンサーサイト



プロフィール

Dr.Psycho

Author:Dr.Psycho
【心理カウンセラー「心のデトックス」】
もう開業して26年目になります
横浜と新潟にオフィスがあり
月のうち10日間ほど新潟に滞在

【武道家】
空手道ですが 示現流もやります

【モータースポーツ】
国内A級ライセンス

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ